温かい支援の心、大きな支えに 国立成育医療研究センター・賀藤均病院長
エクスコアの装着手術後、子供たちはパニックを起こす。麻酔から目覚めると体から太い管が出ており、大きな駆動装置とともに移動する生活が始まるからだ。そのような生活では、親がそばにいることが、何事にも代え難い精神的な支えとなる。
ただ、付き添う親は、さまざまな生活制限がある中で感染症対策に神経をすり減らし、経済的負担も抱えることになる。新型コロナウイルスの感染拡大で、こうした負担はより大きくなっている。子供たちも、新型コロナの影響により、季節の行事などで集まることができず、同世代の友達と遊ぶ機会がますます失われている。
こうした親子には、できる限りのサポートをしたいと思っている。例えば、離れて暮らす家族とコミュニケーションを取るため、特別に臨場感のあるオンライン会議システムを用意し、定期的に利用してもらうようにしている。
また、心身の発達を促すため、病児や家族を支援する「チャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)」や病棟保育士が、子供の状態に合わせた遊びを提案。特別な訓練を受けた「ファシリティドッグ」が定期的に病室を訪問するといった取り組みもある。
加えて明美ちゃん基金のような支援の取り組みも、引き続き重要だ。経済的な面だけでなく、支援を通じて感じる温かい心や安心感は、患者や家族にとってこれからも大きな支えとなるだろう。(談)
◇
「明美ちゃん基金」への振り込み先は以下の通りです。東日本で振り込まれた方のお名前は東京本社発行の紙面で、西日本で振り込まれた方のお名前は大阪本社発行の紙面で、それぞれ紹介させていただきます(匿名も可)。
【東日本】
ゆうちょ銀行00960―1―313874(同銀行に口座をお持ちの場合、ゆうちょダイレクトからは手数料なしで振り込めます)、みずほ銀行東京中央支店・普通口座567941の「明美ちゃん基金」まで。
【西日本】
ゆうちょ銀行00920―4―333518(同銀行に口座をお持ちの場合、ゆうちょダイレクトからは手数料なしで振り込めます)か、三菱UFJ銀行堂島支店・普通口座4535010、りそな銀行堂島支店・普通口座6202543の「明美ちゃん基金」。