現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

囲碁のイロハ

第2回 / 陣地と着手禁止点について

日本棋院関西総本部の大橋成哉七段(31)が囲碁の基本的なルールを解説する「囲碁のイロハ」。第2回は、勝ち負けを決める陣地の考え方や、石を打ってはいけない着手禁止点につて学びます。

囲碁で勝ち負けはどのようにして決まるでしょうか。第1回で5つの大原則を紹介しましたが、今回は4つ目の「陣地の多いほうが勝ち」を取り上げます。陣地は、自分の石が囲っている空間のことです。連なっている石が境界線で、その内側が自陣です。

ランキング

  1. マスク色分けで残業時間減少 一目で分かる看護師の働き方改革

  2. スシロー迷惑動画、少年への賠償請求額を増額予定 6700万円請求訴訟

  3. 理事長が先に投入、教員が消毒液を追加し火柱 美容専門学校のBBQ火災

  4. <独自>近鉄線移設など15事業 一部・全部中止へ 奈良県知事、約68億円削減見通し

  5. スシローしょうゆ差しなめた少年側反論 「客減は他店との競合が原因」 6700万円賠償請求訴訟

  6. 実は人口減ワースト1…京都市の「奇策」は高さ規制緩和、一部エリアでタワマンOK

  7. 神戸高2刺殺の被告は「詐病の可能性高い」と鑑定医

  8. 漫才コンビ「青空」の須藤理恵さん死去 45歳

  9. 患者のまぶたにテープ 看護師を解雇、岐阜

  10. 山陽新幹線内に乗客5時間閉じ込め 人身事故、4千人に影響