2連覇に向けた最初のレースで五輪記録を更新する2分53秒61をマークし、15日の準決勝へコマを進めた。12日の女子団体追い抜き1回戦で幸先いいスタートを切り、高木美帆(日体大職)は「まずは1位で通過できたことをうれしく思う」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。
空気抵抗の大きい先頭を3人でいかに分担するかがカギとなる種目。昨季以降は先頭交代を1回にしたり、手をつないで滑ったり、さまざまな新戦術を試してきたが、この日は原点回帰。前回の平昌五輪と同じ先頭交代を3度行う戦術でレースに臨んだ。
新戦術には転倒や衝突のリスクがあり、「それを克服する時間がなかった」と高木菜那(日本電産サンキョー)。「一番自信を持って臨める作戦」(高木菜)ということで、ヨハン・コーチが決めたという。
個々の地力も上がっており、五輪記録更新につながったが、一方で終盤のラップは、ライバルのカナダやオランダの方が速い。高木美は「そこをどう改善していくか。チーム全員で話し合っていきたい」。悲願の2連覇に向け、最終調整を急ぐ。(橋本謙太郎)