北京冬季五輪スノーボード男子ハーフパイプで11日、平野歩夢(TOKIOインカラミ)が金メダルを獲得した。競技後の主な一問一答は以下の通り。
――金メダルの率直な感想は
「このタイトルはずっと狙っていた。4歳から始めて、ずっと小さい頃の夢を追いかけてやってきた。その夢が一つかなった。納得いく滑りができたので満足している」
――2本目でトップに立ったかと思ったが、2位にとどまったときの心境は
「難易度の高い回転を3つ入れてのルーティンを2本目はしていたので、やっぱりおかしいなとは思ったし、いらいらした。その怒りが切れないままの3本目だった。いい意味で怒りとともに集中できていた。普段とは違う強い気持ちでスタートできた」
――トリプルコークは3本とも完成度が高かった
「パイプも大きかったので、トリプルを出しやすいというのは自分の中にあった。思ったより周りの人たちもトリプルコークを出せていなかった。自分はこの技をずっとひたすら練習してきた。1日50本、60本とやってきたことで、3本ともちゃんと大会でメークできた。練習のおかげかなと思う」
――(弟の)海祝さんがいたことで自分にプラスになったか
「兄弟でこの大きい舞台を経験したいというのは、海祝にとっては大きい目標だったけど、しっかりクリアしてきた。僕は一緒に出たいなという気持ちを昔から持っていた。最後まで滑りきって、2人で決勝に出場できたことが一番大きい思い出。お互いが高め合いながら、海祝もいい滑りをしていたし、自分の気持ちも高まっていた」
――(米国の)ショーン・ホワイト選手と抱き合ったときはどんなやりとりを
「ショーンも自分のことを褒めたたえてくれた。マジでいい滑りだったということを言ってくれて。結果どうこうじゃないということで、ショーンと僕の中ではうっすらつながっている。彼の背中をリスペクトしている。この場に立っていることが本当にすごい。彼にしかできないことをやっている」
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/X4C2RXZM7NPOHBXFE6YQYWLNUY.jpg)
スノーボード男子ハーフパイプ決勝 平野歩夢の1本目=11日、雲頂スキー公園(桐原正道撮影)