現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

吼えろ!! 寅年男・女

国民民主・前原誠司氏「中道保守勢力結集、まず維新と」

国民民主党・前原誠司代表代行(春名中撮影)
国民民主党・前原誠司代表代行(春名中撮影)

野党は今、中道保守の改革勢力を結集させる千載一遇の好機を迎えています。昨年の衆院選では、立憲民主党と共産党の協力に対して厳しい判断が下りました。共産は自衛隊を違憲とし、日米安全保障条約の廃棄を掲げ、「天皇制」についての考え方も全く異なる政党です。その共産と立民が政権奪取後の「限定的な閣外からの協力」で合意して選挙を戦ったことについては、国民が票目当ての協力にすぎないと見透かしていたのでしょう。

これから求められる自民党に代わる政党像は、改革志向でありながらも外交・安全保障政策は現実路線でなければなりません。国民民主党は衆院選で共産とも自民とも戦い、筋を通して議席を伸ばしました。中道保守の改革勢力を結集し、その仲間とともに政権交代を目指すスタートラインに立ったと思っています。

われわれは衆院選後に、立民、国民民主、共産、社民の4党が法案審議などで連携を図るための「野党国会対策委員長会談(野国)」の枠組みから離脱しました。私は中道保守の改革勢力という立ち位置を明確にするため、野国の枠から離れる必要があると考えていましたが、党内には立民との協力関係を維持すべきだという意見もあり、選挙前は(賛否は)半々でした。

ランキング

  1. 「LGBT法整備、小手先にやれば逆に差別助長」 ゲイ公表の元参議院議員、松浦大悟氏

  2. 首相が中国大使の離任面会断る 世論硬化に配慮

  3. 「一帯一路」で物議 吉村知事、経済安保で港湾提携に関与も

  4. 【産経抄】民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 2月13日

  5. 「正確性確認できず」立民、高市氏追及行き詰まり有料プラン記事

  6. 【政界徒然草】「放送法文書」追及の先に野党の活路はあるか有料プラン記事

  7. <独自>自衛隊の島嶼国支援拡大 政府方針 軍持たぬ国も対象

  8. <独自>携帯大手、通信障害時にWi-Fi開放へ 無料でデータ通信

  9. 【明解 朝鮮半島】日本の呼応はまたも必須なのか 日韓首脳会談に見た韓国の限界有料プラン記事

  10. ウクライナ駐日大使、必勝しゃもじを歓迎 「日本の贈り物として喜ばれる」