公立高初の「宇宙探究コース」新設へ ロケット発射場建設中の和歌山県

和歌山県串本町のロケット打ち上げのイメージ(スペースワン提供)
和歌山県串本町のロケット打ち上げのイメージ(スペースワン提供)

日本初の民間ロケット発射場建設が進む本州最南端・和歌山県串本町の県立串本古座高校に令和6年度、「宇宙探究コース」を新設すると、県などが12日、発表した。宇宙専門のコースは公立高では全国初としており、県内外から生徒を募集する。

発射場は、宇宙事業会社「スペースワン」(東京)が建設中で、今年末ごろに第1号のロケット打ち上げを予定している。

コースは普通科に新設。同社とも連携し、関連産業の人材育成や地域活性化につなげる狙いがある。生徒数は40人程度の予定。

 「宇宙探究コース」新設を発表する仁坂吉伸知事=和歌山県庁
「宇宙探究コース」新設を発表する仁坂吉伸知事=和歌山県庁

今後、有識者らでつくる検討委員会を設置し、特色あるカリキュラムを作成していく。宇宙教育の専門家を教員に採用したり、宇宙関連企業との連携や宇宙コンテンツ活用を教育課程に盛り込んだりすることを検討している。

仁坂吉伸知事は同日の定例会見で「宇宙関連産業とその人材育成の両輪で、地域をにぎやかにしていきたい。世界的にも先進的な事業が行われる串本で、時代の最先端に触れてほしい。『全国の宇宙少年来たれ』という思いだ」と述べた。

会員限定記事会員サービス詳細