老朽化が進む国際宇宙ステーション(ISS)の後継を開発する動きが加速している。このほど米航空宇宙局(NASA)はブルーオリジンとナノラックス、ノースロップ・グラマンの3社と、新しい宇宙ステーションの開発に向けた契約を結んだ。今後は選考を経て1社に絞り込まれるが、将来的には複数の民間の宇宙ステーションが打ち上げられる可能性も指摘されている。
TEXT BY RAMIN SKIBBATRANSLATION BY MADOKA SUGIYAMA
WIRED(US)
国際宇宙ステーション(ISS)は多数のモジュールと4基の太陽電池アレイ、そして世界中から集まった多くの訪問者を乗せており、1990年代後半から夜空に際立つ存在感を放ってきた。そして、世界的な協力と宇宙科学の象徴でもある。
だが、それは永遠には続かない。
ISSの最初のコンポーネントであるロシア製モジュール「ザーリャ」に、小さな亀裂と空気漏れが見つかったのは2019年のことだった。軌道上の宇宙ごみもISSを脅かしている。中国は独自の宇宙ステーションを構築し、そのコアモジュール「天和」が今年4月に打ち上げられたことを受け、米航空宇宙局(NASA)は老朽化したISSの後継機の開発計画を進めている。
そして今年11月末、NASAは科学活動と商業活動を担う新たな宇宙ステーションを設計すべく、米国を拠点とする3社、すなわちブルーオリジン、ナノラックス、ノースロップ・グラマンと契約を結んだ。
NASAはISSのようなモジュールや膨張式の居住モジュールなどを開発・設計すべく、3社に総額約4億1,600万ドル(約473億円)を投資する。すべてのモジュールはレゴブロックのように、将来は追加のモジュールをドッキングできるようにしなければならない。
NASAの資金提供は詳細設計に必要な資金総額の40%未満で、残りは民間から提供される。最終的にNASAは、こうした計画からひとつだけ選んで宇宙ステーションを建設する予定だ。
「この計画はまさに新たな時代の始まりです。わたしたちは商業ベースの乗組員や宇宙貨物船を実現し、今度は商用の宇宙ステーションを建設します。これは次の大きなステップです」と、ナノラックスの宇宙システム担当上級副社長で、元NASA次長補のマーシャル・スミスは言う。
2段階の開発プロセス
NASAの関係者は、少なくとも新しいステーションの最初のモジュールが打ち上げられる予定の2020年代後半までは、ISSの運用を継続したい考えた。そして2段階のプロセスを計画している。
まず、2025年までに3社はNASAと連携して具体的な設計図を作成する。続く第2段階で、NASAの担当者が企業の計画からひとつを選ぶ。選ばれた企業は2~3年以内に最初のモジュールを打ち上げる。そのモジュールは少なくともふたりの宇宙飛行士が研究や実験をするための宿泊施設となる。
こうしたプロセスによってISSからのシームレスな移行が可能になると、ヒューストンのジョンソン宇宙センターでNASAの商用地球低軌道開発プログラムを率いるアンジェラ・ハートは、12月2日の記者会見で語った。「この戦略によって、政府のニーズに合うサービスをより少ないコストで提供し、月と火星への有人探査を目指すアルテミス計画にNASAが注力できるようになります」