「ジャパネット杯 春の高校バレー」第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会は6日、東京体育館(東京都渋谷区)で2回戦32試合が行われた。女子・東京都市大塩尻は熊本信愛女学院(熊本)にストレート負けを喫し、15年ぶりに春高の舞台に帰ってきた長野県代表の男子・岡谷工も日本航空(山梨)に1-2で惜敗。男女とも姿を消した。
手に汗握るシーソーゲームを繰り広げたが、東京都市大塩尻はあと一歩及ばなかった。
第1セットはエース・伊藤舞がスパイクで先制点を決めたが、その後は互いに強打の連発で点の取り合いに。終盤、フェイントやコンビバレーで攻勢をかける熊本信愛女学院に3連続得点を許すと、流れを取り戻せずにこのセットを失う。
後がない第2セット。「絶対に自分が決めて流れを持ってくる」と意気込む伊藤舞がスパイクを連打し、一時は3点差をつけた。藤沢のツーアタックも要所で決まり、中盤まで試合を優位に進める。しかし、相手の猛攻でペースが乱されると、チームの動きは精彩を欠いた。最後は逆転を許してしまい、22―25で悔し涙をのんだ。
●東京都市大塩尻・今井一仁監督「勝負どころで、吹っ切ることができなかったのが敗因だ。ただ、以前よりも成長している」