皇室ウイークリー

(723)陛下、神楽奉納の祭祀でご拝礼 常陸宮さま、中高生にお声がけ

「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」を鑑賞される常陸宮さま=15日午前10時29分、東京都豊島区の東京芸術劇場
「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」を鑑賞される常陸宮さま=15日午前10時29分、東京都豊島区の東京芸術劇場

天皇陛下は、来年の新年一般参賀が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため見送りとなったことに伴い、国民に向けた新年のビデオメッセージを出される。宮内庁が10日、発表した。新年のビデオメッセージは今年に続いて2回目。今年は皇后さまも同席されたが、来年について宮内庁は「調整中」としている。

新年一般参賀では、皇居・宮殿前に集まった国民に陛下がお言葉を述べられるのが恒例となっている。側近によると、実施見送りで国民に直接、語りかける機会がなくなったことから、天皇、皇后両陛下のご意向を踏まえて代わりにメッセージを出すことが決まったという。

両陛下は13日、宮殿「竹の間」で、菅義偉(すがよしひで)前首相をはじめとする議員在職25年以上の永年在職表彰を受けた衆参両院の国会議員らと面会された。

皇祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)に神楽を奉納する宮中祭祀(さいし)「賢所御神楽(かしこどころみかぐら)の儀」が15日、皇居・宮中三殿の賢所で営まれ、陛下と秋篠宮さまがご拝礼。秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまをはじめとする皇族方も参列された。陛下は16日、皇居の蓮池参集所で、祭祀を手伝った「賢所勤労奉仕団」をねぎらわれた。

秋篠宮ご夫妻は10日、医学、農学、薬学などの研究に対する支援事業を行う日本ワックスマン財団の「令和3年度学術研究助成金贈呈式」に臨席するため、東京都港区の明治記念館を訪問された。秋篠宮さまは平成24年から財団の名誉総裁を務められている。

社会福祉法人「日本肢体不自由児協会」の総裁を務める常陸宮さまは15日、東京芸術劇場(豊島区)を訪問し、協会などが主催する第40回「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」に臨席された。

 「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」を鑑賞される常陸宮さま=15日午前10時35分、東京都豊島区の東京芸術劇場
「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」を鑑賞される常陸宮さま=15日午前10時35分、東京都豊島区の東京芸術劇場

会場には、障害のある人らが描いた絵画や書、撮影した写真など122点を展示。常陸宮さまは車いすで会場を回り、リモートで参加した特賞受賞者の中高生から作品に込めた思いや制作の苦労についてお聞きに。それぞれに「おめでとう」とお祝いの言葉をかけられた。

会員限定記事会員サービス詳細