16日の参院予算委員会の主なやり取りは次の通り。
【森友学園問題】
白真勲氏(立憲民主党)「国の責任は明らかだ。政府は全面的に非を認めたということか」
岸田文雄首相「損害賠償訴訟については全面的に認めたということだ。ご遺族の気持ちを考えると痛恨の極みだ。情報公開に関する訴訟にも引き続き丁寧に対応する。森友学園問題についても真摯(しんし)に説明責任を果たす。この2点を改めて指示を出した」
【国交省統計書き換え】
白氏「改竄(かいざん)そのものだ」
首相「大変遺憾だ。検事OBや弁護士などの第三者委員会で経緯や原因を検証し、1カ月以内にまとめるように指示を出した」
白氏「国内総生産(GDP)は誤ったデータに基づいて作成されたのではないか」
山際大志郎経済再生担当相「建設投資額の推計に当たっては問題のあった『建設工事受注動態統計』は直接使用していない。間接的にGDP統計に影響が及ぶ可能性はあるが現時点では軽微だ」
木戸口英司氏(立民)「説明が正当化しているように聞こえる」
斉藤鉄夫国土交通相「令和元年まで間違った方法で統計を取ってきた」
【子供への10万円給付】
木戸口氏「自治体や国民への説明を丁寧、迅速にしてほしい」
首相「3つのパターンを用意し、自治体に文書を出した。引き続き丁寧に自治体に説明を重ねる」
【ワクチン3回目接種】
藤井基之氏(自民党)「ブースター接種をいかに進めていくか」
首相「米モデルナ、ファイザー両社のワクチンを来年分として1億7000万回分の供給を受ける契約を締結済みだ。自治体の体制も勘案しながら、できるだけ早期に具体的なワクチン接種の取り組みの全体像を確定する」
【核兵器禁止条約】
白氏「首相はオブザーバー参加したいのでは」
首相「オブザーバー参加ありきではない。核兵器保有国を動かすために何をするのかしっかり考えたい」
【北京五輪】
白氏「行きたい気持ちはあるか」
首相「私自身は参加することは予定していない」
白氏「日本はボイコットをするのか」
首相「適切な時期に諸般の需要を勘案し国益の立場から自ら判断する」
【米兵コロナ陽性】
有田芳生氏(立民)「10月30日に成田に到着した米海兵隊員がPCR陽性だったが、隔離されず民間機で沖縄に行った。米兵は処分されたというが、濃厚接触者の行方はわからない。国民の健康に関わるので明らかにしてほしい」」
首相「国民の生命や健康に関わる問題だ。何ができるのか外相とも検討してみたい」
【女性活躍】
宮沢由佳氏(立民)「女性閣僚は3人だ」
首相「首相補佐官や自民政調会長など要職を女性に努めてもらっている。各国に比べると女性活躍の姿が少ないとの指摘は受けとめる」(石崎直人、宮川真一郎)