埼玉県川口市立中の生徒だった男性(19)が、いじめが原因で不登校となったのは学校や市教育委員会の対応が不適切だったためだとして、市に550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、さいたま地裁であった。岡部純子裁判長は市に55万円の支払いを命じた。
男性は平成27年に入学。所属したサッカー部で会員制交流サイト(SNS)を使った嫌がらせや、顧問からの体罰を受けて不登校になり、市が設置した第三者委でいじめと認定された。岡部裁判長は、学校側がいじめを重大事態として扱わなかったことや、顧問による体罰があったことを違法と認めた。