防衛省は25日、陸・海・空の自衛隊による実動の統合演習を鹿児島・種子島で行い、占領された離島の奪還を想定した水陸両用作戦を報道公開した。日本版「海兵隊」とされる陸上自衛隊水陸機動団(水機団)の隊員が特殊な水陸両用車両で海岸へ上陸する様子が公開された。
:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/K5D5EMMVXVJFHGQTDI546UXNSQ.jpg)
種子島で行われた離島奪還訓練で、海から上陸する陸上自衛隊水陸機動団の水陸両用車AAV7。後方は海上自衛隊の揚陸艇LCAC =25日午前、鹿児島県中種子町の長浜海岸(納冨康撮影)
水機団員約100人は、水陸両用車「AAV7」9両に分かれて乗り込み、10キロ沖の輸送艦から砂浜へ次々と上陸。部隊が海岸に味方領域を確保すると、続いてエアクッション艇「LCAC(エルキャック)」2隻が水しぶきと砂を巻き上げて砂浜へ乗り上げ、大型車両を下ろしていった。