三沢基地でPAC3展開 ミサイル警戒の自衛隊演習

航空自衛隊三沢基地で機動展開訓練が行われた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)=青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地で機動展開訓練が行われた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)=青森県三沢市

防衛省は23日、青森県の航空自衛隊三沢基地で、弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の機動展開訓練を報道関係者に公開した。陸海空の3自衛隊と在日米軍が19日から30日まで実施中の「自衛隊統合演習」の一環。3自衛隊の装備を集約して運用する「総合ミサイル防空」の訓練として、PAC3を投入した。

航空自衛隊三沢基地のF35Aステルス戦闘機
航空自衛隊三沢基地のF35Aステルス戦闘機

この日は、展開したPAC3のレーダー装置や発射機を動かす訓練を実施。ミサイル警戒に活用する同基地のF35Aステルス戦闘機や、E2C早期警戒機も公開した。

視察した防衛省制服組トップの山崎幸二統合幕僚長は「わが国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増している。訓練は重要な意味を持っている」と述べた。

統合演習は、3自衛隊の統合運用能力の強化が目的で、実動と指揮所演習を交互にほぼ毎年実施している。

航空自衛隊三沢基地のE2C早期警戒機=23日午後、青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地のE2C早期警戒機=23日午後、青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地での統合演習を視察し、記者会見する山崎幸二統合幕僚長=23日午後、青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地での統合演習を視察し、記者会見する山崎幸二統合幕僚長=23日午後、青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地で機動展開訓練が行われた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)のレーダー装置=23日午後、青森県三沢市
航空自衛隊三沢基地で機動展開訓練が行われた地対空誘導弾パトリオット(PAC3)のレーダー装置=23日午後、青森県三沢市


会員限定記事会員サービス詳細