現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

11月17日

医師でジャーナリストの村中璃子さんは平成29年、英科学誌「ネイチャー」などが主宰する「ジョン・マドックス賞」を受賞した。小紙と北海道新聞しか「日本人初」の快挙を速報しなかった。子宮頸(けい)がんワクチンの安全性を訴え続ける、村中さんへの反発を考慮したのか。

▼このワクチンは25年4月から、小学6年から高校1年までを対象に定期接種が始まった。ところがわずか2カ月後、厚生労働省は積極的な勧奨を中止する。接種後に痛みやしびれなどの症状を訴える人が相次いだからだ。

▼テレビでは、激しく痙攣(けいれん)する少女の映像が繰り返し映し出された。被害を訴える女性たちは、国や製薬会社を相手に損害賠償を求める集団訴訟を起こし、裁判は今も続く。「元の体に戻して」。原告の悲痛な訴えをメディアは大きく報じてきた。

ランキング

  1. 【風を読む】電力叩きでエネ安保強まるか 論説副委員長・井伊重之有料プラン記事

  2. 【産経抄】3月28日無料プラン記事

  3. 【主張】ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を

  4. 【主張】文化庁の京都移転 地方創生を進める契機に

  5. 河野氏「台湾有事非常に危険」 群馬「正論」懇話会詳報

  6. 【浪速風】暴力で失った無念

  7. 【産経抄】民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか 2月13日

  8. 【パリの窓】ドカーン、ドカーンと催涙弾 デモと生きる平和な日

  9. 【正論】「オールジャパン」で物価目標達成 双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦無料プラン記事

  10. 【阿比留瑠比の極言御免】行政文書を絶対視する錯誤有料プラン記事