現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

THE古墳

箸墓近くに「卑弥呼の宮殿」邪馬台国は纒向か

邪馬台国(やまたいこく)の時代にあたる3世紀後半に築造された箸墓古墳(奈良県桜井市、墳丘長約280メートル)。当時としては最大規模の前方後円墳で、この被葬者が倭国(日本列島)を統治した「大王」とされる。この大王の都が、すぐ北側に広がる纒向(まきむく)遺跡(同市)で、邪馬台国の有力候補地。平成21年に見つかった大型建物跡は「卑弥呼の宮殿か」と話題を集め、畿内説が勢いづいた。昭和46年に始まった同遺跡の発掘は今年でちょうど50年。長年の調査の蓄積が、古代史最大の謎解明へカギを握る。

東京のような大都市だった

46年当初から調査を担当したのが、同県立橿原考古学研究所元副所長の石野博信さん(87)。現場で着目したのが、大量に見つかったつぼや甕(かめ)など煮炊きや貯蔵用の日常の土器だった。一見すると同じような形だが、装飾などが奈良県内のものと少しずつ違っていた。

ランキング

  1. オオサンショウウオ、京都の植物園で親子が発見 DNA鑑定へ

  2. 【フォト&動画】藤井棋聖「ベトナム料理おいしい」 佐々木七段とダナン三日月を見学

  3. 松本零士さんにお別れ ゆかりの人やファンが追悼

  4. 藤井棋聖「良い将棋を」 佐々木七段「悔いなく」 5日第1局

  5. 【棋聖戦第1局タイムライン】藤井棋聖「良い将棋を」 佐々木七段「悔いなく」

  6. 「アワイチ」攻略サイクリストに人気 大阪~淡路島航路復活の予感

  7. ヤクルト2軍、茨城・守谷市総合公園へ 市民球場やサッカー場も併設

  8. 藤井の4連覇か、佐々木の初戴冠か ヒューリック杯棋聖戦、5日にベトナム・ダナンで第1局

  9. 【藤井時代】 8冠への道 ㊦ 残るは王座、全冠独占の「敵」は全棋士と疲労有料プラン記事

  10. 【深層リポート】 埼玉発〝街全体がホテル〟開業以来好調 秩父市、飲食店などと連携