海上自衛隊に令和5年3月の就役を予定している最新型潜水艦の命名・進水式が14日、神戸市の川崎重工業神戸工場で開かれ、艦名は白い鯨を意味する「はくげい」に決まった。
海自や同社によると、はくげいは昨年進水式が行われた潜水艦「たいげい」型の2番艦。基準排水量約3千トン、全長84メートル、全幅9・1メートルの国内最大級で、探知されにくいステルス性能が向上し、リチウムイオン電池の搭載で潜航時間を長くしている。乗員約70人で建造費は約720億円。
式には防衛省の島田和久事務次官や海自トップの山村浩海上幕僚長ら約120人が参加。島田次官による命名後、潜水艦が船台を滑り降り、水しぶきを上げながら進水すると、大きな拍手とともにくす玉が割れ、紙吹雪や風船が舞った。