check!ラジオ大阪

「仁鶴兄さん」の思い出を、鶴二さんが語る

TSURUJIの時間。スペシャル版
TSURUJIの時間。スペシャル版

10月10日から11月11日まで、radikoの特設サイトでは在京在阪民放ラジオ13局が提供する特別な音声コンテンツを聴くことができます。

ラジオ大阪は、『hanashikaの時間。』(毎週月~木曜 18時~)木曜に出演中の噺家 笑福亭鶴二によるコーナー「TSURUJIの時間。」のスペシャル版を制作し提供しています。このコーナーは、故六代目笑福亭松鶴師匠最後の弟子である笑福亭鶴二が、弟子時代の話などを毎週お届けするというもの。今回のスペシャル版では、8月に亡くなった笑福亭仁鶴さんを偲び、松鶴師匠の筆頭弟子である仁鶴さんの思い出を語ります。

師弟ほどの年齢と芸歴の差がある仁鶴さんを「仁鶴兄さん」と呼ぶ胸の内や、仁鶴夫妻に仲人を依頼した時のこと、仁鶴さんの愛妻、隆子夫人の優しさや細やかな気遣い、そして、仁鶴さんに稽古をつけてもらった「不動坊」のエピソードや特別な思いなど、鶴二が知る仁鶴さんの大切な記憶を紡ぎながら、敬愛の思いを込めて語っています。上方落語の重鎮で“宝”とも言われ、ラジオやテレビなどでも華々しく活躍した仁鶴さんの一面が垣間見え、多くの人に尊敬され愛された理由をうかがい知ることができる、貴重なコンテンツです。ぜひお聴きください。

radiko×デジタルの日
radiko×デジタルの日

この特設サイトは、9月1日にデジタル庁が創設されたことを記念し「デジタルを贈ろう」をテーマに制定された「デジタルの日」(10月10・11日)にちなんだものです。“デジタルの日に、ちょっと特別なラジオを”という名のとおり、ここでしか聴くことのできないコンテンツが詰まったこの特設サイト。ぜひ訪れて、音声コンテンツの魅力を感じてください。パソコンやスマートフォンなどで「radiko デジタルの日」と検索し、アクセスすることができます。また、コンテンツからは、番組ホームページや番組を聴くことができるradikoにもアクセスできます。

会員限定記事会員サービス詳細