約50キロ北にある朝鮮半島を目視できる対馬諸島・海栗(うに)島の航空自衛隊海栗島分屯基地(長崎)。所属するレーダーサイト(航空警戒部隊)の任務は、日本の領空に侵攻する航空機やミサイルなどの監視。近くに北朝鮮や中国の存在があり、緊張は絶えない。
レーダー整備員としてはベテランの域に達し、若手の指導役も果たす。保守整備の担当は交代勤務により24時間態勢でスタンバイ。「レーダーを止めないことが最大の任務。不具合の兆候を早く見つけ、素早く対処すること」と語る。
不具合が起きれば、「軽微なものから機械の交換が必要なものまである。常に問題意識を持ち、想定しておくことが大事」。最近、新型レーダーの運用がスタート。新たな緊張感で任務にあたっている。
対馬本島の生まれ。島には自衛隊陸海空の各拠点があったが、入隊を志したのは高校時代に進路を考え親族に勧められてから。平成4年に空自に入隊し、以来レーダー整備員一筋。福江島(長崎)、久米島(沖縄)、沖永良部(おきのえらぶ)島(鹿児島)でも勤務してきた。
家族は妻のさおりさん(49)と、離れて暮らす23~18歳の子供3人。趣味はランニングで、部隊の駅伝部では監督兼選手。地元大会への積極参加で住民との交流も深める。
「生まれ故郷で仕事をさせてもらっている。自衛隊の活動がより理解されるよう努めたい」。任務外の活躍も目立っている。
(山口淳也)
◇
<第19回国民の自衛官> 主催・フジサンケイグループ / 主管・産経新聞社 / 協力・防衛省 / 特別協賛・航空新聞社 / 協賛・日本防衛装備工業会、防衛懇話会、タカラベルモント、ユニオン、リコルディ