豪で水素製造、輸入へ

岩谷産業と川崎重工業、関西電力、丸紅は15日、オーストラリアで水素を製造し、日本に輸入する事業に向けた調査を開始すると発表した。水素は燃焼の際に二酸化炭素(CO2)を出さず、脱炭素化の切り札として期待されており、供給インフラを整備する。1日当たりの製造量は2026年に100トン以上、31年に800トン以上を目指す。

岩谷産業などはオーストラリアの現地企業2社と事業化調査の実施で覚書を締結。北東部のクイーンズランド州で、太陽光や風力などの再生可能エネルギーで発電した電力で水を電気分解して水素を製造し、現地で液化して日本に輸入する。

水素はメタンと水蒸気の化学反応で製造するのが一般的だが、CO2が発生するという課題があった。岩谷産業は晴天の日が多く、効率的な太陽光発電が可能なオーストラリアに着目。製造時もCO2を出さない「グリーン水素」としての普及を狙っている。

会員限定記事会員サービス詳細