「昔は良かった」「昔の人は偉かった」などと言い出し始めると、頭の固い年寄りになった証拠である。と、はるか昔に「俺たちが若い頃のブンヤ(新聞記者)は凄(すご)かった」が、口癖だった先輩記者から訓戒を垂れられたことがあるが、やっぱり昔の人は偉かった。
▼81年前の7月18日早朝、リトアニアのカウナスで領事代理を務めていた杉原千畝は、領事館前のただならぬ騒ぎに目を覚ました。ドイツのポーランド侵攻などで故郷を追われたユダヤ人が、着の身着のままで助けを求めて集まっていたのだ。
▼外務省は、ユダヤ人へのビザ発給に極めて消極的だった。日独伊三国同盟の締結直前とあってユダヤ人迫害を続けるドイツに忖度(そんたく)したためだが、杉原は独断で発給要件の厳格化を求める本省の訓令を無視して、昼も夜も休む間もなく、ビザを発給し続けた。