現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

産経抄

8月30日

27日にパキスタンの首都イスラマバードの空港に到着した航空自衛隊のC130輸送機(共同)
27日にパキスタンの首都イスラマバードの空港に到着した航空自衛隊のC130輸送機(共同)

「昔は良かった」「昔の人は偉かった」などと言い出し始めると、頭の固い年寄りになった証拠である。と、はるか昔に「俺たちが若い頃のブンヤ(新聞記者)は凄(すご)かった」が、口癖だった先輩記者から訓戒を垂れられたことがあるが、やっぱり昔の人は偉かった。

▼81年前の7月18日早朝、リトアニアのカウナスで領事代理を務めていた杉原千畝は、領事館前のただならぬ騒ぎに目を覚ました。ドイツのポーランド侵攻などで故郷を追われたユダヤ人が、着の身着のままで助けを求めて集まっていたのだ。

▼外務省は、ユダヤ人へのビザ発給に極めて消極的だった。日独伊三国同盟の締結直前とあってユダヤ人迫害を続けるドイツに忖度(そんたく)したためだが、杉原は独断で発給要件の厳格化を求める本省の訓令を無視して、昼も夜も休む間もなく、ビザを発給し続けた。

ランキング

  1. 【産経抄】「秋刀魚笑う」の豊かな海を無料プラン記事

  2. 【浪速風】関西勢対決で59年前のリベンジを

  3. 【主張】自転車に青切符 飲んだら乗るなの徹底を

  4. 【正論】ロシアの国連秩序破壊に対抗せよ 国際問題アナリスト、元国連専門家パネル委員・古川勝久無料プラン記事

  5. 【産経抄】罪深い手順前後無料プラン記事

  6. 【主張】ウクライナと国連 世界は団結し支援強めよ

  7. 【産経抄】世界に衝撃を与えた血まみれの少年 8月22日

  8. 【正論】日韓互いの国益にかなう緊密化 双日総合研究所チーフエコノミスト・吉崎達彦無料プラン記事

  9. 【主張】コロナとインフル 基本的な対策心がけよう

  10. 【主張】玉城氏が人権理へ 国益を害する言動やめよ