吉岡さん「まずは転倒しないように、座ったり横になったりしてしばらく様子を見たほうが良いでしょう。また、よくあるものに、耳石が剥がれ落ちて体の向きや頭の位置によって起きるめまいがありますが、この方(相談者)はそれでもない気がします。『疲れるとめまいが起きる』ということなので、肉体的・精神的ストレスがたまってくると、自律神経が乱れ、そういうところから起きるめまいが考えられます。首や背中の張り・凝り・痛みや、睡眠の質が悪いような状態でしたら、そちらを改善すると、めまいの改善につながるかもしれません」
こおり「緊張をほぐす簡単で分かりやすい体操があると聞きましたが…?」
吉岡さん「今回のご相談を受けて、体の緊張をほぐす簡単な体操と、めまいに効果的な内耳の循環を良くする方法を、宝塚医療大学ホームページの『宝塚医療BLOG』でご紹介しています」
こおり「体の緊張をほぐし、内耳の循環を良くする体操の動画ですね。悩んでいらっしゃる方はぜひ参考にしてみてください」
番組では、こおりに対するメッセージや、健康に関する疑問・質問を募集しています。メールはkenta@obc1314.co.jpまで。
この放送は、放送後1週間、radikoのタイムフリーで聴くことができます。「OBC radiko こおり健太 夢・種まきタイム」で検索してください。次週の、こおりの新曲オンエアもお聴き逃しなく。