東京五輪で新競技として採用されたサーフィンで銀メダルを獲得した男子の五十嵐カノア(木下グループ)と銅メダルに輝いた女子の都筑有夢路が28日、オンラインで記者会見を行った。主なやり取りは次の通り。
ーーメダル獲得から一夜明けた感想は
五十嵐「本当に振り返っても、今回のオリンピックは一生忘れないイベントだった。サーフィンを世界に見てもらうチャンスをくれて、一生ありがたい。次のパリオリンピックもまたやりたいと思う」
都筑「本当に今でも信じられない。きょうもカメラの数やカメラの前に立って夢の続きをみているようと思う。オリンピックの影響力がこんなにすごいのかとカメラの数を見て感じている」
ーー昨日のインタビューで家族の話でこみあげていたが、家族とはどんな話をしたのか
五十嵐「今回のオリンピックは自分だけの力でメダルを取ったわけではない。家族のサポートをありがたいという気持ちを感じた大会だった。まだ会えてはいないけれど、このメダルは家族のメダル、ファンのメダル、家族のメダルで本当にありがたい」
都筑「家族には感謝しきれないくらいサポートしてもらって、世界一のサポートだと思っている。その気持ちが銅メダルになって表れて、それを家族に伝えることができるのがうれしくて(昨日は)涙が出た」
ーーサーフィンの魅力は。日本でサーフィンがどんな存在になってほしいか
都筑「サーフィンの魅力はとにかく自然と触れ合うことができるのが一番だと思っている。地球を感じられるのが好きで、虹や朝日、風を感じられるのが魅力と思っている。今回こうやってサーフィンがオリンピックに選ばれてうれしかったし、これからはサッカーや野球と同じように扱ってほしいし、注目してほしいと思う。なんでこんなに見てくれないのだろうという思いがあって、今回このチャンスでメダルを取ることができた。(サーフィンの選手を)アスリートとして、(サーフィンを)本当のスポーツとして見てくれたらうれしい」
ーー2人の活躍を見てこれからサーフィンを始めたい人も多くなったと思う。アドバイスは
五十嵐「日本の波もサーフィンを始めるのにいい波。簡単ではないスポーツだけれど、リズムが大切でリズムを取って板の上に初めて立つといい気持ちだと思う」
都筑「自然の魅力がたくさんあるので、それをきっかけにサーフィンを始めてほしいと思う。アドバイスは、人がいっぱいいると危ないので、周りに気をつけてサーフィンをしたほうがいいと思う」