橋岡、日本歴代2位で五輪へ 男子走り幅跳び

【陸上日本選手権】<男子走り幅跳び決勝>優勝した橋岡優輝=27日、ヤンマースタジアム長居(桐山弘太撮影)
【陸上日本選手権】<男子走り幅跳び決勝>優勝した橋岡優輝=27日、ヤンマースタジアム長居(桐山弘太撮影)

東京五輪代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権最終日は27日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、男子走り幅跳びは橋岡優輝(富士通)が大会新の8メートル36で2年ぶり4度目の優勝を果たした。

「五輪の1年延期があって、すごく遠く感じたけど、代表に内定できてよかったです」。自身4度目の日本一で五輪出場を決めた橋岡は、安堵(あんど)の表情を浮かべた。

周囲にもうれしい報告ができる。父の利行さんは棒高跳び、母の直美さんは100メートル障害などで活躍した陸上一族で育った橋岡。「両親が立ったことのない五輪の舞台に立てる。両親の支えがなかったら実現しなかったと思うので感謝を伝えたい」。サッカー男子五輪代表の大樹は、いとこで、「2人そろってスタートラインに立ててよかった」と喜んだ。

ただ、この日の試合内容については納得していない。緊張などから1、2回目をファウル。「五輪でやってはいけない失敗」。次もミスすれば記録なしで終わる3回目、助走の開始位置をわずかに下げ、ようやく8メートル27を跳んでトップに立った。

最終6回目には日本歴代2位となる8メートル36と記録を伸ばしたが、「日本記録(8メートル40)の更新も狙っていたので。ちょっとふがいない試合をしてしまった」と首をかしげた。

五輪の目標は、最低でも8メートル50を跳んで確実にメダルを取ること。22歳は高い理想を持って夏に備える。(宝田将志)

会員限定記事会員サービス詳細