現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

THE古墳

世界遺産・仁徳天皇陵の墳丘は少しずつ削られている

エジプト・クフ王のピラミッド、中国・秦始皇帝陵(しんのしこうていりょう)とともに世界三大墳墓の一つといわれる国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市、墳丘長486メートル)。航空写真では優美で堂々とした前方後円墳の姿を見せるが、墳丘が少しずつ縮小していることはあまり知られていない。原因は、墳丘を囲む周濠(しゅうごう)の水による浸食だ。宮内庁は墳丘縁辺部の護岸工事を計画し、平成30年には状況把握のため周濠のすぐ外側の「堤(つつみ)」を発掘、今秋ごろから再び同じ堤を調査する予定。墳丘発掘も視野に入れており、巨大古墳の実態解明につながる壮大なプロジェクトになりそうだ。


ランキング

  1. プロ野球西武が異例の「地上波CM」展開中 SNSでも好評「ちょっと泣けた」

  2. <特報>勉強・部活と「三刀流」 14歳、モデル出身の将棋棋士・鎌田美礼女流2級 亡き母の願い果たし「強くなる」

  3. 北朝鮮からの木造船や木片が倍増 鳥取の海岸に集中漂着する不思議有料プラン記事

  4. 【藤井聡太のことば】藤井聡太は「偶然だからこそ面白い」と答えた有料プラン記事

  5. ハイアット大阪30年歴史に幕「グランドプリンスホテル」に名称変更

  6. <速報>和歌山県教員人事 2626人を異動

  7. 準強制わいせつの教諭を免職

  8. 北方領土、竹島、尖閣「固有の領土」明記定着 小学校教科書検定

  9. 先の大戦で自虐的記述も 教科書検定有料プラン記事

  10. 【東京時間旅行】「ゾウの高子」 日本橋高島屋で飼育された平和の象徴