職場・学校接種を21日から開始 加藤官房長官が発表

会見に臨む加藤勝信官房長官=1日午前、首相官邸(春名中撮影)
会見に臨む加藤勝信官房長官=1日午前、首相官邸(春名中撮影)

加藤勝信官房長官は1日午前の記者会見で、政府が新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、企業の職場や大学などでの接種を21日から可能にすると発表した。政府は1日100万回接種を目指しており、加藤氏は「ワクチン接種に関する地域負担を軽減し、加速化を図る」と強調した。

職場・学校接種に関し、加藤氏は米モデルナ社製ワクチンを使用すると説明した。大学などでは教職員だけでなく、学生に対する接種も可能とするほか、職域接種では従業員の家族を対象とした接種も認める。また、打ち手や会場に関し、加藤氏は「自治体の接種に影響を与えないよう(企業や学校が)自ら確保する」と述べた。

厚労省の自治体向け説明会の資料によると、職域接種では、(1)産業医などが社内診療所で実施 (2)外部の委託機関が会議室などで実施 (3)外部の提携先の医療機関で実施―の3パターンを想定している。

会員限定記事会員サービス詳細