中国空母「遼寧」東シナ海へ北上 防衛省、沖縄通過で警戒

中国の空母「遼寧」(防衛省提供)
中国の空母「遼寧」(防衛省提供)

 防衛省統合幕僚監部は27日、中国海軍の空母「遼寧」など計6隻の艦艇が、太平洋から沖縄本島と宮古島の間を北上し、東シナ海に向かったのを確認したと発表した。6隻は今月初めに、同じ海域を南下していた。同省は東シナ海で中国の動向を警戒している。

 防衛省によると、6隻が26日夜、宮古島の南約160キロを北東に進むのを確認。海上自衛隊の護衛艦やP3C哨戒機が監視に当たった。

 27日午前には、遼寧から早期警戒ヘリコプター1機が発艦。尖閣諸島(沖縄県石垣市)大正島周辺の領空から北東に50~100キロの付近まで接近したため、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応した。日本領海への侵入や、自衛隊の艦艇、航空機に対する危険な行為はなかった。

会員限定記事会員サービス詳細