「ウィズコロナ」か「ゼロコロナ」か。2日の衆院予算委員会で、菅義偉(すが・よしひで)首相と立憲民主党の泉健太政調会長が新型コロナウイルス対策をめぐり論争を繰り広げた。
「われわれ立憲民主党はゼロコロナという方向性に行くべきだと言っている」
泉氏は市中感染をゼロに近くなるまで徹底的に封じ込めてから経済活動を再開し、それまでの間は手厚い支援を行うという立民が掲げるコロナ対策に転換すべきと主張した。
これに対し、首相は「ゼロコロナを目指す中で、国民にどのような制約を課されるのかが明らかになっていない」と応酬。さらに、「コロナとの戦いはそんなに生易しいものではない。すぐにゼロというのは現実的に難しい」とゼロコロナの実効性に疑問を呈した。
泉氏は重ねて「(ウィズコロナで)感染抑制と拡大の波が繰り返された」と指摘し、首相は「ウィズコロナとかゼロコロナとかではなく、コロナの現実の中で感染拡大を防止し、収束を迎えるという対策を行う」と切り返した。