男女問わず格闘技ファンは意外に多い。勝つか負けるか、自分の日常と違う一瞬に畏敬を抱き歓声を送る。そうした苛酷(かこく)な世界の舞台裏を取材してきた先輩、同僚の本が相次いで刊行されたので一気に読んだ。
▼一冊はボクシング界を舞台にした『熾火(おきび)』(別府育郎著、ベースボール・マガジン社)だ。1960(昭和35)年のローマ五輪でフライ級の銅メダルを獲得した田辺清さんと、名トレーナーのエディ・タウンゼントさんの絆など、ボクシングの素人も引き込まれる。
▼青森出身の田辺さんは大学2年のときローマ五輪に出場。プロに転向し、ノンタイトル戦で当時の世界王者を破った。しかし、同王者とのタイトル戦を前に網膜剥離(はくり)を発症し、引退を余儀なくされた。