ふるさと納税 ご当地返礼品

茨城県神栖市 特産ピーマン練りこんだメンチ

全国1位の生産量を誇るピーマンを使った「神栖メンチ」(神栖市提供)
全国1位の生産量を誇るピーマンを使った「神栖メンチ」(神栖市提供)

 茨城県の最東南端にある神栖(かみす)市は、全国1位の生産量を誇るピーマンを使った「神栖メンチ」を返礼品に用意し、「ピーマンのまち」の魅力を届けている。子供が嫌いな野菜の代表格に挙げられるピーマンの味は、ほのかに感じられる程度に抑えられ、多くの人の口に合うように工夫されているという。

 神栖メンチは細かく切った特産のピーマンを練り込んで揚げたもので、業務用食品の卸売りなどを手掛ける地元の鹿島食品が開発した。鶏肉や豚肉、たまねぎなど主な材料は全て国産で、安心・安全をPRする。長さ約15センチの棒状で持ち歩きもできるため、スポーツ観戦の会場などで手軽に食べられるのも特徴だ。平成27年には、市の魅力を発信する地域特産品に認定された。

 太平洋と利根川に挟まれた神栖市は気候が温暖で、砂質の土壌は水はけがよく、ピーマンの生育に好条件がそろう。終戦後、進駐軍の注文で米国の品種の栽培が始まり、ビニールハウスの活用が次第に広がって一大産地となった。主な栽培品種の「みおぎ」は「柔らかくて苦みが少なく、学校給食にも提供されている」(同市)といい、子供たちも地元特産の野菜に親しんでいる。

 【寄付額】1万2000円(冷凍・20本セット)      

 【受付期間】通年                

 【提供元】鹿島食品               

 【問い合わせ】神栖市企画部政策企画課(0299・90・1120)

会員限定記事会員サービス詳細