7月豪雨、29日間過去最長 気象庁が期間決定

【熊本豪雨】今も後片付けの作業が続く球磨川近くの住宅地=3日午後、熊本県人吉市(ドローン使用、恵守乾撮影)
【熊本豪雨】今も後片付けの作業が続く球磨川近くの住宅地=3日午後、熊本県人吉市(ドローン使用、恵守乾撮影)

 気象庁は4日、九州を中心に各地で被害が出た「令和2年7月豪雨」の期間を7月3~31日の29日間とすると発表した。気象庁が命名した大雨災害としては過去最長。今後、気象データの統計は、この期間を対象とする。

 気象庁によると、これまでの最長は、平成26年に台風や前線の影響で西日本各地に大規模な被害が出た「平成26年8月豪雨」の28日間だった。

会員限定記事会員サービス詳細