新型コロナウイルス感染が判明し、埼玉県蓮田市の自宅にいた20代男性が、体調急変で救急搬送を要請した際、未明の時間帯だったため、保健所が地元消防に対応を一任していたことが29日、県関係者への取材で分かった。コロナ患者の搬送先は県が24時間態勢で調整しているが、保健所は県に要請しなかった。
男性は容体が安定し結果的に搬送されなかったが、県の担当者は、その場しのぎの対応はリスクが高く「深夜や未明の対処法を改善したい」としている。
県関係者によると、男性は9日午後9時半ごろに陽性と判明。10日午前1時20分ごろ、呼吸困難になり家族が119番通報した。消防が幸手保健所に連絡すると、保健所の担当者は、搬送の要否を判断する職員の到着や、県による受け入れ先の調整に時間がかかるとして、消防に対応を委ねたという。
救急隊が男性宅に到着した際には容体は落ち着いていたため、搬送しなかった。