熊本豪雨 1人の死亡確認、15人心肺停止、9人不明

救助作業が続く土砂崩れの現場=4日午後4時33分、熊本県芦北町田川(恵守乾撮影)
救助作業が続く土砂崩れの現場=4日午後4時33分、熊本県芦北町田川(恵守乾撮影)

 熊本県南部を襲った豪雨で、県は4日、球磨川の氾濫などで計15人が心肺停止になったと明らかにした。9人が行方不明で、1人が重体。芦北町と消防によると、県の公表分とは別に、同町で女性の死亡が確認された。警察や消防、陸上自衛隊が救助活動を本格化させた地域がある一方で、複数の自治体で住民が孤立。山間部を中心に救助が届かない地域が出ており、さらに被害規模が拡大する可能性がある。

 県によると、球磨村渡乙の球磨川支流近くにある特別養護老人ホーム「千寿園」が浸水し、14人が心肺停止で見つかった。ほか3人が低体温症となった。建物の利用者の生活スペース部分は平屋で、定員はショートステイも含め70人。ホームの責任者とは連絡が取れていないという。

 球磨村の本年度の防災計画では、ホームは避難計画の作成と訓練が義務付けられる対象の施設となっている。

会員限定記事会員サービス詳細