あまりにひどい国会の体たらく(連載特別版) 産経新聞政治部編集委員兼論説委員 阿比留瑠比
日本は国民に甘く国民は政府に甘え過ぎ 評論家 八幡和郎
「国家理性」理解しない政治家が国益毀損する 文芸評論家 富岡幸一郎
堂々と媚中″する二階幹事長の罪 本誌編集部
リポート「国境がなくなる日」 中国が北海道で画策する「居留区」 産経新聞編集委員 宮本雅史
ドキュメンタリー映画「馬三家からの手紙」 中国の人権迫害を告発 元政治犯の命がけの記録 レオン・リー監督に聞く
【特集 「教科書検定」を斬る】
「つくる会」教科書をはねる文科官僚の職権乱用 教育研究者 藤岡信勝
文科省を逆審査する 産経新聞客員論説委員 石川水穂
聖徳太子は「架空の人物」か 皇室研究者 高森明勅
「近隣諸国条項」削除より検定を機能させよ 前愛媛県知事 加戸守行
「非シベリア」抑留者 忘れまじ「最後の叫び」 ノンフィクション作家 早坂隆
親世代の遺志引き継ぎ 全拉致被害者の帰国実現へ戦う 拉致被害者家族会事務局長 横田拓也
有本嘉代子さんを偲ぶ お母さんに誓う 兵庫県議会議員 長瀬猛
このままではこの国を守れない 前内閣官房副長官補 兼原信克
漫画登場人物の名前に「表現の自由」ないのか 大和大学専任講師 岩田温
吉田所長が秘めていた福島原発「プランB」 原子力コンサルタント 佐藤暁
「Fukushima50」公開記念トークイベント詳報 「これが日本人なんだ」 作家・ジャーナリスト 門田隆将/映画監督 若松節朗/俳優 和田正人