感染疑いの有無で座席分ける チャーター機内で慎重対応

中国・武漢に滞在する邦人を帰国させるため、出発するチャーター機=28日午後、羽田空港(佐藤徳昭撮影)
中国・武漢に滞在する邦人を帰国させるため、出発するチャーター機=28日午後、羽田空港(佐藤徳昭撮影)

 政府は28日夜、新型コロナウイルスの肺炎が発生した中国湖北省の武漢に滞在する邦人を帰国させるため、全日空チャーター機1機を羽田空港から派遣した。29日以降、帰国する予定の邦人に対しては、機内で医師や看護師らの医療チームが問診や検温などの健康チェックを実施。感染疑いのある人と、ない人で座席を分け、飛沫(ひまつ)感染などが起きないよう細心の注意を払う。

 日本に到着後も引き続き感染疑いの有無で行動を分ける。発熱などの症状がある人は、用意された車両で指定された医療機関に向かい、入院など必要な措置が取られる見込み。症状のない人は別の車両で国立国際医療研究センターで検査を受けた後、帰宅できる。

 ただ帰宅後も2週間は不要不急の外出を控えてもらい、定期的な健康状態の確認を行っていくという。

会員限定記事会員サービス詳細