/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/P4FAJURJBZPYNAA5EHX3KG76BU.jpg)
その他の写真を見る (1/4枚)
さて、前回ご紹介したカナダカワウソ2頭のその後についてです。名前が決まり、昨年10月26日にはお披露目会を開催しました。1万1572人もの皆さんから応募いただいた中から、雄は「おはぎ」、雌は「まろん」と命名しました。
「おはぎ」は、マイペースでおっとりしています。はじめは戸惑っているようでしたが、今は人目も気にしなくなりました。そのせいでしょうか、寝ていることも多いです。一方の「まろん」は好奇心が旺盛。泳ぎも好きです。お客さまとの追いかけっこも大好き。柱などに脚をついて速く泳ぐようにするなど、自分なりに工夫もしています。とにかくよく動く子です。
餌はホッケやサケ、鶏肉。川魚も食べます。好き嫌いはなく何でも食べてくれます。2頭とも元気に遊んでいます。ガラス越しに手を振るとこちらに近づいてきてくれたりします。
次に10月にリニューアルしたタッチングプールです。以前の倍の大きさになり、水槽は4つに分かれています。ウニやヤドカリ、ヒトデ、ナマコの水槽。ナマコの頭はどっちかな? よく見てください。タカアシガニの水槽もちょっとビックリです。トラザメやナヌカザメ、ネコザメなどのサメの水槽ではさめ肌を実感できます。
ところで、トラザメの英名はキャット・シャーク。ネコザメの英名はブルヘッド・シャーク(牛の頭)なんです。和名と英名の違い、それぞれの文化の違いなのかもしれませんね。
そして大人気のガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)の水槽です。ガラ・ルファは色の違いを分かるのかも。アカムシを餌にしているからか、赤い色によく反応するみたいです。赤いネイルをしている方は是非手を入れてみてください(顔はやめてね)。