20日午前0時すぎ、埼玉県富士見市の市役所本庁舎と隣接する分館が停電した。市によると、ほとんどの照明が点灯せず、空調も使えなくなり、住民サービスに支障が出た。電気を引き込む高圧ケーブルの破損が原因で、午後1時半ごろから交換工事をし、午後7時半ごろ復旧した。
市によると、20日中は非常用電源を稼働させて、住民票の発行など主要な窓口業務を行ったという。21日は通常通り業務を行う。
20日午前0時すぎ、埼玉県富士見市の市役所本庁舎と隣接する分館が停電した。市によると、ほとんどの照明が点灯せず、空調も使えなくなり、住民サービスに支障が出た。電気を引き込む高圧ケーブルの破損が原因で、午後1時半ごろから交換工事をし、午後7時半ごろ復旧した。
市によると、20日中は非常用電源を稼働させて、住民票の発行など主要な窓口業務を行ったという。21日は通常通り業務を行う。