長野・東京都市大塩尻、札幌山の手を翻弄 春高バレー

【第72回春の高校バレー】札幌山の手(北海道)-東京都市大塩尻(長野)。第1セット、スパイクを放つ東京都市大塩尻の選手(中央)=6日、武蔵野の森総合スポーツプラザ(須谷友郁撮影)
【第72回春の高校バレー】札幌山の手(北海道)-東京都市大塩尻(長野)。第1セット、スパイクを放つ東京都市大塩尻の選手(中央)=6日、武蔵野の森総合スポーツプラザ(須谷友郁撮影)

 「ジャパネット杯春の高校バレー」第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会は6日、武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で男女2回戦32試合が行われた。県代表の女子・東京都市大塩尻は札幌山の手(北海道)を2-0で下した。3回戦で東京都市大塩尻は前回大会覇者の金蘭会(大阪)と対戦する。

  東京都市大塩尻は、第1セット序盤から猛攻を仕掛ける。狩野主将を中心に、鋭いスパイクや隙をついたフェイント攻撃などで札幌山の手を翻弄。ウイングスパイカー西原の強打も炸裂(さくれつ)し、リードを広げる。「相手は攻撃力があるチームなので、サーブで崩す」(今井監督)という作戦も功を奏し、大差でこのセットを奪う。

 第2セットも、序盤に佐藤のサービスエースなどで連続6得点。試合の流れを渡さない。相手の巧みな攻撃で連携が崩れかける場面もあったが、声を掛け合ってすぐに立て直す。さらに西原や上島、河内などの積極的な攻撃で相手に的を絞らせない。ブロックもさえ、このセットも反撃の隙を与えず勝利をつかんだ。

 ○東京都市大塩尻・今井一仁監督「対策がうまくはまった。次戦は挑戦者のつもりで対策を練って挑みたい」

 ▽女子2回戦        

東京都市大塩尻 2 25-11 0 札幌山の手

(長野)      25-15   (北海道)

会員限定記事会員サービス詳細