ゴルフ賞金王、女王争い大詰め 女子は渋野ら三つどもえ

【米女子ゴルフ スウィンギングスカート台湾選手権】最終日17番、待ち時間にお菓子をつまむ渋野日向子=台湾・ミラマーGCC(撮影・長尾みなみ) 
【米女子ゴルフ スウィンギングスカート台湾選手権】最終日17番、待ち時間にお菓子をつまむ渋野日向子=台湾・ミラマーGCC(撮影・長尾みなみ) 

ゴルフツアーは賞金王、女王争いが大詰めを迎えている。男子は今平周吾が3年連続で1億円の大台を突破し、2年連続賞金王に視界が開けてきた。女子は申ジエ(韓国)、渋野日向子、鈴木愛が1億円超えで、三つどもえの争いの様相を呈している。今後、高額賞金が続くだけに、1試合ごとの獲得賞金が直接、ランキングを大きく左右しそうだ。(ゴルフ取材班)

男子は昨季の賞金王、今平がただ一人、1億円の大台を突破している。

前週は1打差で優勝を逃したが、2位賞金1500万円を加え、チャン・キム(米国)を抜いて賞金ランクトップに躍り出た。今季まだ、1勝しかしていないが、毎回のように上位に入り、確実に賞金を獲得している。「毎試合、優勝を狙って気を引き締めて頑張りたい」と2年連続の偉業に前向きだ。

前週、中国・上海で開催された世界選手権シリーズ、HSBCチャンピオンズに参加した石川遼はトップとの差を広げられた。2週続いた米ツアー参戦から本来の国内ツアーに舞台を戻し、逆転で2009年以来の賞金王を目指す。

前週のマイナビABCチャンピオンシップで4年ぶりの優勝を飾った黄重坤(韓国)は3千万円を獲得、いきなり4位にジャンプアップした。27歳は兵役に就く予定という。「今までやったことのない複数回優勝をしたい」と意気盛んで、実現すれば賞金王に近づく。

残るツアーは5試合。7日開幕の平和PGM(沖縄県PGMリゾート)から4試合連続で賞金総額2億円の高額賞金大会が続き、10位以内の選手は十分、射程圏内。12月に行われる最終戦の日本シリーズJTカップ(東京よみうり)まで目が離せそうにない。

女子はすでに3人が1億円の大台を突破し、今季も高レベルの戦いになっている。

会員限定記事会員サービス詳細