≪東京≫
改選数が1増え、全国最多の6議席をめぐり、20人が争う。自民現職の丸川が高い知名度を背景に大きくリードし、共産現職の吉良、公明現職の山口も先行している。これに自民現職の武見、立民新人の塩村と山岸の3人が続き、維新新人の音喜多と競り合っている。
社民新人の朝倉と国民新人の水野は、党勢低迷で厳しい戦いを強いられている。れいわ新人の野原は出遅れている。
3人擁立を断念し、2人の確実な当選を狙う自民は、丸川が自民支持層の約半分を固め、平成25年にトップ当選した勢いを維持している。武見は医師会など医療関係者を中心とした組織戦に力を入れる。山口、吉良はそれぞれ、公明、共産の各支持層の大半をまとめている。
立民は塩村、山岸が活動エリアを分担して選挙戦を展開し、2人で立民支持層を分け合っている。音喜多は維新支持層の半数以上を固めたが、立民の2人とともに無党派層への浸透が課題だ。
25年に約66万票を獲得したれいわ代表の山本太郎が公示直前に比例に転出。野原は山本の支持者を取り込み切れていない。
≪神奈川≫
自民現職の島村と立民現職の牧山がリードし、残る2議席を公明現職の佐々木、共産新人の浅賀、維新現職の松沢の3人が争っている。
6年前の前回、選挙区の全国最多得票数をたたき出した島村は、こまめな街頭演説で態勢をさらに固めている。牧山は労組の支援や、4月の統一地方選での党勢拡大を弾みに支持を広げている。女性票の取り込みにも注力している。
佐々木は組織力を背景に街頭での活動を強化。浅賀は持ち前の発信力で支持を急拡大しており、無党派層へのさらなる浸透を図っている。松沢は組織力の弱さを元知事の知名度で補いたい考えだ。
国民新人の乃木、社民新人の相原は苦戦を強いられている。
◇
■茨城 25自民 28自民
(2-5)
田中 健 53 元江戸川区議 諸 新
海野 徹 70 前那珂市長 維 新
小沼 巧 33 元経産省職員 立 新 【社】
大内久美子 69 元県議 共 新
上月 良祐 56 元農水政務官 自 現 【公】
■栃木 25自 28自
(1-3)
町田 紀光 40 コンビニ経営 諸 新
高橋 克法 61 元国交政務官 自(麻)現 【公】
加藤 千穂 43 元議員秘書 立 新 【国】【社】
■群馬 25自 28自
(1-3)
清水 真人 44 元県議 自 新 【公】
斉藤 敦子 51 元大学准教授 立 新 【国】【社】
前田みか子 47 介護士 諸 新
■埼玉 25自公み 28自民公
(1増・4-9)
宍戸 千絵 41 元経産省職員 国 新
伊藤 岳 59 党県常任委員 共 新
矢倉 克夫 44 元農水政務官 公 現 【自】
沢田 良 39 党県幹事長 維 新
鮫島 良司 64 会社員 諸 新
熊谷 裕人 57 元市議 立 新
古川 俊治 56 元財金委員長 自(細)現
小島 一郎 48 党県代表 幸 新
佐藤恵理子 33 タレント 諸 新
■千葉 28自自民 28自自民
(3-6)
石井 準一 61 元予算委員長 自(竹)現 【公】
長浜 博行 60 元環境相 立 現 【国】【社】
豊田 俊郎 66 元内閣政務官 自(麻)現 【公】
門田 正則 72 元船橋市議 諸 新
浅野 史子 48 党県副委員長 共 新
平塚 正幸 37 社会活動家 諸 新
■東京 25自公共無自 28民自公共自民
(1増・6-20)
丸川 珠代 48 元五輪相 自(細)現
塩村 文夏 41 元都議 立 新
武見 敬三 67 元厚労副大臣 自(麻)現
山口那津男 67 党代表 公 現
溝口 晃一 50 写真家 諸 新
森 純 71 元会社員 無 新
山岸 一生 37 元朝日記者 立 新
吉良 佳子 36 党中央委員 共 現
水野 素子 49 JAXA職員 国 新
関口 安弘 67 建物管理業 無 新
佐藤 均 48 会社役員 諸 新
朝倉 玲子 60 労組書記長 社 新
音喜多 駿 35 元都議 維 新
七海ひろこ 34 党広報本部長 幸 新
横山 昌弘 76 会社役員 諸 新
野原 善正 59 運転代行業 諸 新
西野 貞吉 83 元運転手 無 新
大橋 昌信 43 元朝霞市議 諸 新
大塚紀久雄 78 貸事務所経営 諸 新
野末 陳平 87 会社役員 無 元
■神奈川 25自み公民 28自公民無
(4-14)
乃木 涼介 54 俳優 国 新
佐々木さやか 38 弁護士 公 現 【自】
相原 倫子 58 党支部副代表 社 新
壱岐 愛子 33 元会社員 幸 新
渋谷 貢 82 行政書士 無 新
森下 正勝 75 建築内装業 無 新
圷 孝行 69 元高校教諭 諸 新
牧山 弘恵 54 元倫選特委長 立 現
林 大祐 43 会社役員 諸 新
加藤 友行 55 会社役員 諸 新
島村 大 58 前厚労委員長 自 現
浅賀 由香 39 党准中央委員 共 新
松沢 成文 61 元知事 維 現
榎本 太志 41 司会業 諸 新
◇
■名鑑の見方
選挙区の右は平成25、28年の議席獲得党派、カッコ内の数字は増減・改選数-立候補者数
◇立候補者の名鑑…氏名、年齢(投票日基準の満年齢)、代表的肩書、公認党派、派閥略称(自民現職のみ)、現元新別、推薦・支持政党。並びは届け出順
◇党派の略称…自=自民党、公=公明党、立=立憲民主党、国=国民民主党、共=共産党、維=日本維新の会、社=社民党、幸=幸福実現党、諸=諸派、無=無所属
◇自民党派閥の略称…(細)=細田派、(麻)=麻生派、(竹)=竹下派、(岸)=岸田派、(二)=二階派
(注)平成25、28年の党派略称は、民=民主党(25年)・民進党(28年)、み=みんなの党