父の教え

国際政治学者・三浦瑠麗さん 学者としての視座与えてくれた

【父の教え】国際政治学者・三浦瑠麗さん 学者としての視座与えてくれた
【父の教え】国際政治学者・三浦瑠麗さん 学者としての視座与えてくれた
その他の写真を見る (1/2枚)

 気鋭の国際政治学者として活躍する三浦瑠麗(るり)さん(38)。柔らかな語り口の一方、時事問題を鋭く分析し、批判をおそれぬ発言で注目されている論客の1人だ。父親の濱村良久さん(64)は防衛大学校の教授。「学者としての視座を与えてくれた」という。

 「父は研究者になりたくてなったタイプ。子供に対してもやりたいことをやれ、という教育をしてきました。社会に役立てとか、成功しろ、とか言われたことがないんです」

 良久さんは、北九州市生まれ。学生結婚し、5人の子供に恵まれた。大学院博士課程のときに生まれたのが三浦さんだ。

 教育方針は独特だった。自宅にテレビはあったが、子供たちが見ることは禁止されていた。

 良久さんは東大助手を経て、防大の教員に。子だくさんの暮らしで節約を心がけていたが、本は潤沢に与えられた。「家では百科事典をよく読んで過ごしていました。学生結婚だったから、お金がないなかでも豊かに育てたい、という情操教育だったんじゃないでしょうか」と推測する。

 伊豆や箱根など家族旅行にもよく出かけた。心理学や動物行動学、科学の話をよくしてくれたが、研究者らしい一面も。

 「小学校低学年の私に、放射線治療についてのクイズを出したことがありました。どうやったらがん細胞を殺せるのかって。分からないって素直に答えると、詳しく説明してくれました」

 通信添削の問題を教えてもらおうと聞きに行くと、良久さんはテキストごと持って書斎に籠もり、解けるまで出てこなかった。

 議論好きで、子供相手でも引かなかった良久さん。思春期になると、反発心も芽生えた。「議論をふっかけてくるのがうざったくて」。突然不機嫌になるポイントも理解できなかった。三浦さんは「父がどう思っているのか、常に考えていました。父は、私にとってすごく他者でした」と表現する。

会員限定記事会員サービス詳細