大津市大萱の県道交差点で車2台が衝突し、うち1台が保育園児らの列に突っ込み、園児2人が死亡した事故で、乗用車を運転して右折しようとした大津市一里山の無職、新立(しんたて)文子容疑者(52)=自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で逮捕=が「ガシャンという衝突音で初めて相手の車に気付いた」と供述していることが9日、滋賀県警大津署への取材で分かった。
新立容疑者は「前をよく見ずに右折した」とも供述。軽乗用車で直進してきた同市若葉台の無職、下山真子(みちこ)さん(62)は、「(右折してきた)車が止まってくれると思っていた。とっさにハンドルを切ったが衝突した」と説明しており、同署は新立容疑者の前方不注意が事故につながった可能性があるとみて調べている。
下山さんは同法違反(過失傷害)容疑で8日に現行犯逮捕されていたが、「勾留の必要がない」として同日夜に釈放された。
2人とも園児らに対し、謝罪しているという。
同署によると、衝突した2台とも損傷はフロントガラスなど車体の一部にとどまっていた。現場に残っていたブレーキ痕とみられていた跡は、軽乗用車が衝突した際にパンクした右前輪がつけたものと判明。