その他の写真を見る (1/2枚)
会社法違反(特別背任)の罪で起訴された日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)が25日夜、勾留されていた東京拘置所(東京都葛飾区)から保釈された。東京地裁が同日、弁護側の保釈請求を認める決定をした。東京地検特捜部は決定を不服として準抗告したが棄却された。特捜部は極めて異例となる最高裁への特別抗告も検討する。保釈保証金は5億円で今回の勾留は22日間。
地検の久木元(くきもと)伸次席検事は「ゴーン被告が事件関係者に対する働きかけを企図していたと認めた上、証拠隠滅の疑いがあるとしながら保釈を許可したのは誠に遺憾」とのコメントを出した。検察が裁判所の保釈判断にコメントするのは珍しい。
関係者によると、保釈条件には住居制限や海外渡航禁止のほか、妻のキャロルさんとの接触制限も盛り込まれた。特捜部はゴーン被告が勾留されていた昨年12月~今年2月上旬、キャロルさんが事件関係者に電話やメールをしていたことを指摘し、証拠隠滅の恐れが高いと主張していた。
ゴーン被告は昨年11月19日の最初の逮捕以来、108日間の勾留を経て今年3月6日に保釈されたが、今月4日に逮捕。22日に起訴され、弁護側が保釈を請求していた。