その他の写真を見る (1/3枚)
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)を誘致している大阪で、海外の大手IR事業者が受注を目指す動きを本格化させている。15日には香港のIR大手が大阪で施設のコンセプトを公開。米IR大手も大阪進出の意向をアピールした。大阪府の松井一郎知事は今夏にも運営事業者を選定する意向で、IR各社首脳は相次いで大阪を訪問し、知事との面談や計画のPRなどに余念がない。
コンセプト映像公開
「大阪でのIRは、わが社が中国・マカオで保有する2つの巨大IRを合わせた規模より大きい」
15日、大阪市内で記者会見した香港IR大手、メルコリゾーツ&エンターテインメントのローレンス・ホー会長兼最高経営責任者(CEO)はそう強調した。
ホー氏は大阪で建設するIRのコンセプト映像を初公開。「シティー・オブ・フューチャー(未来都市)」をテーマに、日本の山並みを模した流線形で、カジノやホテル、商業施設、国際会議や展示会施設などを備えるという。総投資額は約1兆円を見込んでいる。
映像では、自動運転の電気自動車が敷地内を走る様子や、屋形船で人々が楽しむ姿などが描かれ、環境や伝統文化を重視する同社の戦略が強調されている。施設の詳細については「府・市が正式に事業者を募集する際に公表する」(ホー氏)としている。