陸自演習場外の国道に砲弾落下 車の窓ガラス割れる 滋賀・高島

アスファルトなどの破片が直撃して窓ガラスが割れた乗用車(滋賀県警提供)
アスファルトなどの破片が直撃して窓ガラスが割れた乗用車(滋賀県警提供)

 14日午後1時20分ごろ、滋賀県高島市今津町北生見の国道303号で、近くの陸上自衛隊饗庭野(あいばの)演習場から発射された砲弾が道路上に落下し、アスファルトなどの破片が路肩に止まっていた乗用車を直撃、窓ガラスが割れるなどの被害が出た。

 滋賀県警高島署によると、車には同市に住む農業の男性(71)が乗っていたが、けがはなかった。砲弾は車の約40メートル左前方に着弾したとみられる。

 陸自によると、同演習場では同日、信太山(しのだやま)駐屯地(大阪府和泉市)所属の第37普通科連隊が81ミリ迫撃砲などを使った射撃訓練を行っていたといい、演習中に何らかの原因で演習場外に砲弾が落ちた可能性がある。

 現場はJR湖西線近江今津駅の西約5キロの饗庭野演習場北側を通る国道。

会員限定記事会員サービス詳細