BitTorrentの開発者、「ビットコインより優れた仮想通貨」の実用化に動く

「BitTorrent(ビットトレント)」の開発者で、チア(Chia)ネットワークの共同創業者でもあるブラム・コーエンは、「ぼくは技術的な難題が好きなんだ」と語る。PHOTOGRAPH BY PHUC PHAM
「BitTorrent(ビットトレント)」の開発者で、チア(Chia)ネットワークの共同創業者でもあるブラム・コーエンは、「ぼくは技術的な難題が好きなんだ」と語る。PHOTOGRAPH BY PHUC PHAM

 P2Pのファイル共有プロトコルとして一世を風靡した「BitTorrent(ビットトレント)」の開発者、ブラム・コーエンが再び表舞台に戻ってきた。新しいプロジェクトは、「ビットコインより優れている」という仮想通貨(暗号通貨)の開発だ。サトシ・ナカモトが考案した仕組みの弱点を研究して生み出したという「Chia(チア)」は、金融機関や当局にも受け入れられる存在になれるのか。

TEXT BY TOM SIMONITE

TRANSLATION BY KAORI YONEI/GALILEO

WIRED(US)

インターネット上でデータをやり取りするための優れたプロトコルを、ある男が2001年に開発した。その人物とは、大学を中退した無職の25歳だったブラム・コーエンである。

そのプロトコルが原因で、音楽や映画の海賊版がネットには大量に溢れ、数え切れないほどの訴訟が起こされた。こうした曲折を経て、コーエンは再び、新たなプロトコルで世界を変えようとしている。今度は、お金をやり取りするためのプロトコルだ。

コーエンの最初の発明は「BitTorrent(ビットトレント)」。P2Pファイル共有のプロトコルとして、何百万もの人々を喜ばせ、エンターテインメント業界の大物たちを怒らせた。そしてある時点では、全世界のインターネットトラフィックの実に3分の1以上を占めていた。

コーエンの最新の発明

そのコーエンによる最新の発明が、「Chia(チア)」と名づけられたデジタル通貨と、スタートアップであるチア・ネットワークだ。その目的は、金融業界が受け入れてくれる仮想通貨(暗号通貨)をつくることにある。

「ぼくは技術的な難題が好きなんだ」と、いまでは42歳になったコーエンは笑みを浮かべて語る。自分のことはよくわかっていると言いたげな表情だ。

金融大手ウェルズ・ファーゴの本社として建設されたサンフランシスコの高層ビルを訪ねると、がっしりした体格のコーエンが迎えてくれた。現在、このビルにはほかの金融業界のテナントが入っており、コーエンのスタートアップであるチア・ネットワークも入居することになっていた。

同じビルには、米証券取引委員会(SEC)の西海岸支部も入居する予定だ。SECは暗号通貨のスタートアップ各社に圧力をかけている(証券のルールを無視しているという理由である)。それを考えると、SECと隣人になるのは大胆だと思うかもしれない。しかしコーエンは、チアの最高技術責任者(CTO)兼会長として、SECに監視されることをむしろ喜んでいる。

会員限定記事会員サービス詳細