その他の写真を見る (1/2枚)
クイズ番組「東大王」で見せる圧倒的な知識量と洞察力。加えて、親しみのある笑顔でお茶の間の心をつかんだ現役東大大学院生、伊沢拓司(たくし)さん(24)は、どんな質問にもよどみなく、かつ誰にでも伝わる平易な言葉で返してくれる。その話し上手ぶりは誰から受け継いだのか。
「父がとても口達者で。親戚の結婚式で司会をすると本業の方ですか?と聞かれるほど。そんな父から学んだところもありますね」
父の隆司(たかし)さん(62)は、薬用酒の大手「養命酒製造」で、主に広報畑を歩んだ元会社員。冗談好きで付き合いもよく、夜はほろ酔いで帰ってくることもあった。
伊沢さんが5歳の頃、隆司さんは帰宅後、毎晩のように「訓示」と称し、ジョークを披露した。
「難しい言葉や政治ネタが盛り込まれた、子供相手に容赦のないジョークでした。ラジオ番組『ジェットストリーム』のCDを流しながら、『夜の静寂(しじま)の~』と番組の決まり文句を父がまねたとき、『しじま』を知らない僕は小笠原諸島の父島のことかと思って。『なんで父島なの』と父に聞くと、『しじまというのはね…』と教えてくれました。こんなやりとりを通じ、僕の語彙が増えていった気がします」