ジョージアに日本人好みの温泉が! ゴージャスすぎる貸切風呂とビールでまったり

ジョージアに日本人好みの温泉が! ゴージャスすぎる貸切風呂とビールでまったり
ジョージアに日本人好みの温泉が! ゴージャスすぎる貸切風呂とビールでまったり
その他の写真を見る (1/7枚)

 【酒呑み鉄子の世界鉄道旅 国鉄に乗るジョージア旅(2)】 国鉄に地下鉄にロープウェイと、乗りモノ好きにはなかなか満足度が高いジョージアの首都トビリシ。旧市街をふらふらしていると、夜風にのってふわりと硫黄臭が漂ってきた。日本人は嗅ぎなれたこの匂い。温泉だ。ロープウェイがあって硫黄泉もとなると、なんだかトビリシがたちまち箱根に見えてきて親近感がわく。大人の旅はあまり張り切らず、ゆるっとスタートするくらいがいい。温泉(ジョージア語で「アバノ」)につかり、旅の疲れを癒やすことにしよっと。(写真・文/トラベルジャーナリスト 江藤詩文、取材協力/Grorgia National Tourism Administration

 温泉地としてのトビリシの歴史は古い。そもそも「トビリシ」という街の名前自体がジョージア語で「温かい」という意味で、街の建設時に温泉が発見されたことに由来しているそうだ。今から約1500年前、狩りをする王様に射られたキジが、温泉の湯でたちまち回復したという言い伝えがあることから、ジョージア人は温泉に入ると身体の弱った部分が治癒され、元気を取り戻すと考えているとか。硫黄泉が流れ出した川の周りには、いくつものアバノが集まっている。そのうちのひとつ「オルベリアニ浴場」を訪れた。

広さにびっくり

 「基本的に水着着用は不可」という受付の言葉に、ウッと一瞬怯んだが、よくよく聞くとこの浴場は、時間単位で貸し切る個室タイプになっていた。ヨーロッパのお城のようなシャンデリアが輝く廊下を進み、案内された個室の広さにびっくり。温泉宿の貸切風呂を思い浮かべていたが、とにかく広い。レンガ造りの個室は、更衣スペース、ソファやテーブルが置かれたリラクゼーションサロン、とにかく広いバスルームで構成されている。

会員限定記事会員サービス詳細