現在システムメンテナンス中です

会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

2月27日(日)午前5時頃まで

サービス再開時間が前後する場合があります。

→詳細へ

正論

ロシアに領土問題解決の意思はない 新潟県立大学教授・袴田茂樹

10日、日露首脳会談を前に握手する安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領=ロシア・ウラジオストク(古厩正樹撮影)
10日、日露首脳会談を前に握手する安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領=ロシア・ウラジオストク(古厩正樹撮影)

ロシアのフォーラムでプーチン大統領から、一切の条件なしで年内に平和条約を締結し、領土問題などはその後討議との提案があった。日本政府は大いに困惑し、国民も驚いた。ただ私自身はついにプーチン氏は本音を述べたな、と思っただけだ。この提案の意味、背景、日本はどう対応すべきか-3点について述べたい。

プーチン氏の姿勢は明確だ

まずこの発言では、領土問題解決といった条件を付けずに平和条約を締結し、その後全ての問題を解決しようと述べている。「四島の帰属問題を解決して平和条約を締結」という、プーチン氏自身がかつて認め、日本が今も忠実に守ろうとしている日露両国の合意を真っ向から否定するものだ。

ランキング

  1. 【産経抄】5月30日無料プラン記事

  2. 【主張】北朝鮮と拉致 まず軍事的挑発をやめよ

  3. 【主張】カンヌ同時受賞 日本を盛り上げる快挙だ

  4. 【政界 十六夜】不評の「長男起用」が意味するもの 石井聡有料プラン記事

  5. 【正論】ウクライナの台湾有事への示唆 NTTサイバー専門家・松原実穂子無料プラン記事

  6. 【緯度経度】暴君ネロ並み 習近平政権の苛烈なキリスト教弾圧 古森義久

  7. 【浪速風】アサド大統領の復活

  8. 【産経抄】5月29日無料プラン記事

  9. 【主張】入管法改正案 長期収容の是正を確実に

  10. 【産経抄】5月28日無料プラン記事