野田聖子総務相がふるさと納税の返礼品について法規制の方針を示したことを受け、ふるさと納税の窓口になっている民間各社のポータルサイトで早速、駆け込み需要が起きた。野田氏が規制方針を示した11日の夜から、各社のサイトではアクセスが急増し、接続が難しくなる事態も発生。総務省は今後、政令や省令で法令違反となる返礼品などを詳細に示す方向で、規制の動きには今後も注目が集まりそうだ。
ふるさと納税は、各民間サイトが紹介する返礼品を選んで、各自治体へ寄付の申し込みを行うのが一般的となっている。
こうしたサイトのひとつでソフトバンク系の「さとふる」では11日の午後8~10時にかけて前日比2倍のアクセスが殺到。一時、サイトがつながりにくくなった。アイモバイル(東京)の「ふるなび」では、総務省から高額返礼品を提供しているなどと注意された佐賀県、茨城県、大阪府の一部自治体の返礼品に人気が集まり、アクセスは同3倍に達した。トラストバンク(同)の「ふるさとチョイス」にも同2倍のアクセスがあった。