「8個入り600円」のたこ焼きを売っていた茶屋が1億円以上も脱税していたというから驚きだ。大阪城公園内で茶屋を経営する女店主(72)=大阪市西成区=が7月、所得税法違反罪で摘発された。背景にあるのは抜群の立地と訪日外国人の急増だ。茶屋は大阪城の本丸に出入りできる門の目の前にあり、商売敵の露店がいない独壇場で、外国人観光客が殺到し、年商2億円超。かつては花見シーズンくらいしか客が来ず、「納税しなければならないという意識がなかった」(関係者)というが、巨額脱税は悪質と判断され、捜査当局は刑事訴追に踏み切った。
年間売り上げ2億円超
今年7月、大阪城公園の天守閣に通じる桜門の前にある「宮本茶屋」は、大勢の外国人観光客でにぎわっていた。たこ焼き、フランクフルト、かき氷…。観光客はお目当ての食べ物を買い求め、大阪城の観光を満喫しているようだった。だがこの後、店は脱税事件で摘発された。
【衝撃事件の核心】部下の女性の連れ去り計画 公判で分かった逮捕された上司の異常性
起訴状などによると、同店を経営する女店主は、平成28年までの3年間で約5億8千万円を売り上げ、約3億3千万円の所得があったのに、確定申告をせずに約1億3千万円を脱税したとされる。大阪国税局が所得税法違反罪で店主を大阪地検特捜部に告発し、特捜部が同罪で在宅起訴した。
同店が販売していたのは、たこ焼き8個入り600円▽ソフトクリーム400円▽うどん500円▽ラーメン700円-など。これで1億円超もの脱税をしたとされ、販売数がいかに多かったかが分かる。